非破壊検査
素材、構造物、機械などの製造時や供用期間中に、対象物を壊すことなく欠陥や損傷の有無、あるいは対象物の性質、状態等を調査することを非破壊検査といいます。
非破壊検査では、色彩、音、放射線、電磁気が、きず、欠陥及び物性等によって変化する物理現象を用いて対象物の内部や表面を検査します。
超音波検査(UT)
超音波は指向性が鋭く、音の束となって一定の方向に直進し、異なった物体や空隙との境界面で反射する性質を持っています。この性質を利用して物体中のきずを検出し、その位置と大きさを測定します。
鋳造材、鍛造材、圧延材の内部及び表面きずの探傷や厚さの測定、及び溶接部の内部きずの探傷に適用されます。また、指向性が鋭く、境界面で反射する性質を利用して、地中やコンクリート中に埋め込まれたロックボルトやアンカーボルトの長さ測定にも適用されます。
その他、鉄骨溶接部、鉄筋ガス圧接部やエンクローズ溶接部の検査にも用いられます。
浸透検査(PT)
液体が細い隙間や割れの中に浸み込む毛細管現象を利用します。
表面に開口している割れやピンホールなどのきずに知覚しやすい液体を浸み込ませて、表面処理をした後、きずに浸み込んだ液体を吸い上げると、きずの模様を表面に形成します。この模様からきずの有無を知ることができます。
金属や非金属に関わらず、ほとんどすべての吸水性を持たない材料に適用できます。
磁気検査(MT)
鉄鋼材料などの強磁性体を磁化させると材料内部には磁気の流れとなる磁束が発生します。
材料表層部に磁束の流れを遮るきずが存在すると磁束が乱され、磁束はきず部から漏えいします。この漏えいした磁束を検出し、表面部のきずを調査します。
高圧容器や石油タンクなどの溶接部の表面きずの検査に適用されます。
放射線検査(RT)
X線やγ線が物質を透過する性質を利用し、内部きずの検出に適した非破壊試験方法です。
圧力容器、船体、パイプライン、杭などその他構造物の溶接部や鋳造品などの検査に広く適用されています。
また、コンクリート構造物の鉄筋、配管の敷設状況の調査にも適用されます。